起業:消防設備士『勉強出来ない=落ちこぼれ』vol.654 2020.10.30
東京1293日目!
あらすじ
講師2名と会食
その1人、毛馬内さんは高校の先生もやってる
ある学校での体験談を聞いて感動した
仕事を楽しんでやるって凄い大切
消費税とインボイス制度について軽く書いた
長野営業所でもYouTube開始
勉強出来ない=落ちこぼれ
【29日】

夜はteam1メンバーの石原さんと毛馬内さんと3人で会食
2人とも講師の仕事をしてて
俺もこれから講師として色々動いていくから交流を深めた
来年から始まるポリテクセンター茨城で消防設備士の講師をする上で俺だけでは捌かれへんから3人チームで分野ごとの担当を決めて行うことにした


2人とも講師経験が長くて何冊も国家資格のテキストや問題集を出版してる
講師の業界人と今まであんまり話したことがなかったから色々聞けて面白かった
報酬や仕事の繋がり方など
講師も人材不足らしい
これから今より更にビデオ講義が増えてくるやろうから
そこで人材不足は解消されると思う
けど、ビデオ講義だけでは眠くなって勉強出来ひん人もおるやろうから
リアル講義の価値も一定数残ると思ってる
石原さんも毛馬内さんも得意なジャンルが複数あってすごいなと思う
毛馬内さんは高校の先生もやってて
情報系の授業を受け持ってる
今の高校とは別で偏差値がめっちゃ低い高校でも先生をした経験があるらしいねんけど、その話に感動した
毛「という訳で凄く学力の低い高校で教鞭を振るうことになったんですが、周りから凄く止められたんですよね」
俺「何でですか?」
毛「生徒だけでなく先生の質も低いからそんな環境に居てること事態が精神的にキツくなると言われました」
俺「なるほど。」
毛「実際行ってみると確かに全然授業を聞いてくれなかったんですよね。」
俺「そうですね。何かイメージ出来ます」

毛「でも実際に生徒と向き合ってみるとそれぞれ色んな事情がある子も居てることが分かりました。片親で学校終わってから夜に働いて学校中に睡眠を取る子や、何回聞いても人より理解が遅くて諦めてしまった子も多かったです。でも、そんな子がノートに描いてる落書きがめちゃくちゃレベル高かったりして『ハッ』となりました。人は勉強出来なくても違う才能があったりするから、【勉強出来ない=落ちこぼれ】ではないと。」

俺「それめちゃくちゃ分かります。ちょっと話は違いますが僕の会社で桒原という人間が居てるんですが現場作業に関する能力が人より劣ってたんです。他の人より明らかに物覚えや動きが悪かった。でも、彼は営業能力がピカイチやったんです。始めは分かりませんでした。営業が必要なほど会社が大きくなかったので。でも会社が成長する事にその価値が発揮されていきましたね。だから『皆んなが当たり前に出来る事を出来ない人は劣ってる』って考えは違うと思ってます」
毛「そうなんですよね。凄く分かります。そんな生徒達に少しでも喜んでもらえるように先生として一生懸命頑張って資料を作ったりしてたんです。そしたら正面に座ってる別の科目の先生から『ウチの生徒達は頭悪いからそんな頑張っても無駄ですよ』って蔑むように言ってこられたんですよね。全然生徒と向き合おうとしてなかったんです。そんな意見を無視して生徒のために頑張った結果、僕の任期(半年)が終わる時に『辞めないで欲しいです。毛馬内先生の授業なら来年も頑張れそうです』などの温かいメッセージを凄く貰いました」
俺「ヤバイ。泣きそうです。それはヤバイですね。」
楽しんでやる
毛「本当に嬉しかったんです。やっぱり先生って素敵な仕事だと思いました。お金が安くても関係ないんです。僕はやりたくてこの仕事をやってるんです。」
俺「めちゃくちゃ分かります。お金じゃないんですよね。目先の金のために動いても幸せになれないんですよ」

毛「吉村さんが先程話されてた『労働革命』には衝撃を受けました。本当に素晴らしいと思います。色んな形で皆んなが働く事を楽しいと思えるようになったら凄いと思います。そういうワクワクする話大好きなんですよね」
俺「ありがとうございます。そのために一つずつ頑張ってステージを上げていきます。僕も毛馬内さんとこんなに意気投合できて嬉しいです。」
毛馬内さんは半端なく勉強が出来る人やった
けど、何でそんなに国家資格を人より早く取ったり勉強し続けれるか聞いてみると『機械が好きだから』と言ってた
めっちゃ腑に落ちた
俺も経営者として毎日過ごしてて苦しいと思わへん
好きやからしんどいと思わんねんな
けど俺は消防設備士全類取得を目指してる時は勉強をやってこやんかったから大変やった
だから資格取得をゲームやと思い込んで挑戦してた
人それぞれ向き合い方は違うけど、楽しんでやらんと嫌々やってたら成果が出にくいのは当たり前
消費税とインボイス制度
【30日】

朝から西崎くんと会社の消費税を払いに渋谷税務署へ
2期目を超えたら消費税(10%)が発生する
消費税ってマジでデカい
2023年10月からインボイス制度が始まる
簡単に言うと
多くの企業や個人事業主は事業開始から始めの2年は消費税が免除されてる
(個人事業主2年やってから法人設立したら最大4年の消費税免除となる)
それでもビジネスをしてて各会社や個人事業主は消費税を受け取ってるから含み益になってる
それが受け取られへんようになるって話
消費税を納税してないのに消費税を受け取られへんって話
だから2021年10月以降に法人を作ったり個人事業主として始める場合はちょっと損になる(消費税を含み益に出来ひんから)
まあ、詳しくはこういうのは見て勉強して
YouTubeスタート
今日、WAVE1長野営業所のYouTubeチャンネルがスタートした
是非これから頑張っていくのでチャンネル登録よろしくお願いします