起業:消防設備士『開業届ってナニ?』vol.676 2020.11.25


ビルメバナー

東京1321日目!(前)

あらすじ

顧問税理士と新法人設立などの打ち合わせ
東京に来たばかりで世の中のことを全く知らんかった頃から色々教えてくれる存在
夜は佐々木防災の佐々木さんとzoom
企業ブランディングについて話した

オンラインサロン『team1』

マッチングサービス『ビルメ』

著書『最強の仕事』

YouTubeチャンネル『WAVE1TV』

税理士と打ち合わせ

【25日(前)】

昼から顧問税理士と打ち合わせ

普段のやり取りは管理チームの西崎君としかやってないからあんまり喋ることはない

けど、未来の展望などを月に一回は話すようにしてる

近いうちに新しく別法人を設立しようと思ってる

それについても話した

関くんは税理士やけど経営支援としても動いてくれる

法人設立の準備なども俺1人では大変なこともあるから一緒に動いてくれるのはホンマにありがたい

今回は節税についても色々教えてもらった

毎回喋ると勉強にもなるから楽しい

今までも色々教えてもらってる

開業届ってナニ?

東京に来たばっかりの時、俺は『確定申告』って言葉もよく分かってなかった

何となく聞いたことはあるけど、それがどういう事なのかも理解してない状態で起業した

桒原の友人やったから紹介してもらって

東京に来て数ヶ月して税理士の関くんと出会った

関「開業届は出した?」

俺「ん?何それ?起業したって言うだけでは個人事業主になられへんの?」

関「うん。ダメなんよ。ちゃんと役所に申請しないと。」

俺「俺そういうの全く知らんから顧問税理士として動いてくれん?今はお金ないから1円も払われへんけど将来は消防設備業界日本一の会社を作って恩返しするから」

と無茶苦茶言って動いてもらってたり多くのことを教えてくれた

当時は家が近かったから近くのコンビニのイートインで定期的に会って経営の知識を関くんから学んでた

当時の俺がどれだけ貧乏やったか

よく理解してくれてた1人やったから

↑当時のブログ記事はこちら

ハムをくれた時は泣くほど嬉しくて、それをチビチビ食べて飢えを凌いでたこともあった

「吉村社長は必ず大きくなる」

起業当初は毎月支払いがヤバくて何回も吐いてた

そんな時も関くんは励まし続けてくれたおかげで支えられた

企業ブランディング

夜は名古屋で消防設備業を行ってる佐々木防災の佐々木さんとzoom

佐々木さんは父の会社を継いだ継承者として日々経営をしながら現場にも週5日程度出てる

消防設備点検や工事をメインとしてビジネスをしててteam1メンバーでもある

コロナが収まったらまたteam1名古屋交流会もやりたいな

けど、そうでなくてもこうやってオンラインで話せるのはホンマに便利

今回は企業のブランディングについて質問を受けた

佐々木防災の特徴などを事前に教えてもらってたからそれを基に答えた

(何て答えたかは内緒)

WAVE1みたいに『日本一』とかいう必要はなくて

それぞれの会社で大切にしてる『武器』をそのエリアで一番になる

とかで発信するのもめちゃくちゃ価値がある

佐々木さんみたいに社内環境を良くすることに前向きな経営者はそれを発信した方がいい

今後働き方は大きく変化する

正社員とフリーランスも混ざり合ってくる

そうなると頭の柔らかい経営者がトップに立ってる会社が生き残る

時代の変化に対応出来る柔軟さって大切やな

マッチングサービス『ビルメ』

って事で名古屋でビルメを広げる時は佐々木さんにも協力してもらおう