起業:消防設備士『SNSでは書かれへん事(team1新年会)』vol.717 2021.1.4
東京1361日目!
あらすじ
ビルメの営業後、CATの事務所でYouTube撮影
それから家でteam1オンライン交流会
コロナ対策や案件の金額相場、業界の今後の動向など
SNSでは書かれへんような内容をいっぱい話した
楽し過ぎた
ビルメンテナンス業のマッチングはビルメ
【4日】
14:00〜15:00
大阪市内へ

WAVE1大阪チームの4人と俺の計5人で挨拶
昨日zoomで喋らせてもらったビルメンテナンス業の会社さんへ
害虫駆除をメインとしながら清掃・貯水槽清掃・雑排水菅洗浄・空気環境測定などを行ってる
めちゃくちゃ優しくて頭の柔らかい経営者やった
ビルメを使ってくれることになった

ビ「これは本当に凄いアプリですね。これから数年後はこんなサービスが当たり前になるんでしょうね。」
俺「ありがとうございます。僕がこのサービスを作ろうと思った3年半前、まだ『マッチング』という言葉は出会い系だけで使ってる言葉でした。もちろん当時はUbereatsも無かったです。ですが、数年後必ず皆んながアプリで働く様な時代が来ると思って作ることを決めました。」
ビ「なるほど。先見の明が凄いですね。この業界はずっと人材不足で悩んでいます。このサービスが問題解決に繋がるよう、僕たちも力になりたいと思います」
俺「凄く嬉しいです。ビルメワーカーは殆どの未経験ですが、御社の事業内容からして補助者は未経験でも問題ないですか?」
ビ「はい。補助者は未経験でも問題なく現場で活躍してもらえる仕事もあります。なのでその際はビルメを利用させていただきます」
俺「ありがとうございます。」
関西でも少しずつビルメが浸透していってる
これから消防設備だけでなく、ビルメンテナンス業全般の案件が載り始める
まずエリアとしては関東と関西だけ
ここでもっと成長させていって
ビルメンテナンス業界のマッチングサービスは『ビルメ』
をしっかり定着出来るように頑張っていこう
CATのYouTube動画撮影
15:30〜18:30

CATの事務所に行った
軽く打ち合わせだけするつもりが急遽YouTube動画の撮影をすることになった
以前、ヒデくんのチャンネルで“二酸化炭素消火設備”の概要から
12/22に名古屋市内のホテルで発生した死亡事故
これを風化させない為にCATのチャンネルで更なる深掘り動画を作ることにした
同じような事故を二度と起こさない為に
また近々アップされるので是非ご覧ください
SNSでは書かれへん事(team1新年会)
20:00〜23:00

team1メンバーとzoom交流会
今回は“新年会”としてみんなでワイワイ語り合った
・コロナ以降の消防設備業界の話(工事の受注件数が下がってるなど)
・二酸化炭素消火設備による今後の業界変化予想の話
・各地域での点検金額の話
・特殊建築物定期調査、建築設備検査のビジネスメリットの話
・コロナ対策の話
・カメラの温度感知の精度の話
などなど
めちゃくちゃ盛り上がった
楽し過ぎてヤバかった
ほんでめちゃくちゃ勉強になった
コロナの話からお金の話まで
なかなかSNSでは書かれへんようなことまで安心して喋れるのがいいな
またteam1内でオンラインイベントを増やして行こうと思う