起業:消防設備士『WAVE1に出資したい』vol.720 2021.1.7
東京1364日目!
あらすじ
大手管理会社に行って取締役と喋ってたら急に
「WAVE1に出資したい」と言われて驚いた
そうやって言ってもらえることが嬉しいな
ここから“急成長する”って思ってくれてるってことやから
ちゃんと考えよう
WAVE1に出資したい
【7日】
朝から都内某所へ吉田と青木と3人で向かった
縁あってやり取りしてる大手管理会社へ

消防設備点検や消防設備工事など案件のやり取りする為に行った訳じゃない
世の中の消防設備業界を知らん多くの人達に
より“消防設備点検”という存在を知ってもらう為に
面白い事を考えてて
その話をしに行った
業界以外の防災リテラシーのない人達に
ただ真面目に訴えかけるより
エンタメと掛け合わせたような形で
楽しさと一緒に広めていくような流れを作りたいと思ってる
そんな話をしに行った

もちろんそれ以外にビルメやその他のITサービスの話もした
そしたら向こうの取締役から驚きの言葉が出てきた
取「吉村さん、WAVE1に出資させてもらえないですか?経営に口出しはしません。弊社が出資したとなればかなり世の中の信頼性は上がると思います。あと、WAVE1がここから成長する為のリソースなども提供することが出来ます」
俺「御社からの出資が出るなどなど全く考えてなかったので驚いています。」
驚いた
受けるかどうかはさておき嬉しかった
こっちが何も言わずともそうやって声をかけてくれるってことは

それだけ”WAVE1は急拡大する”と思ってくれたから
まずそれが嬉しい
今年はずっと眠らせてたITサービスもリリースする
マジで大暴れするぞ
俺らみたいなベンチャー企業が出資を受けるということは出口戦略がセットになってくる
つまり、IPOかM&Aの2択
その為には色んな準備が必要で
ホンマにそんな簡単な話ではない
今年は“出資したい”と多くの人から言われそうな予感がしてる
それだけ色んな動きをする予定やから
冷静に考えて

消防設備業界日本一を達成するまでの道筋を描いて
どこでどんな動きが必要なのかを計算して動かないと
売上1,000億円なんてそんな簡単なもんじゃない
現場の経験が大切
昼から今後の重要人物と打ち合わせ

今回は吉田と青木も連れていった
現場で経験を培ってる人間の視点も必要なプロジェクトやから
打ち合わせ中、思いもよらん方向になったけど
大丈夫、また別の道を探せばいい
ホンマ思い通りに行かんもんやな
事務所に戻ってシステムチームと社内ミーティング
今後の方針を確認しあった
創業ヒストリー

そして板垣と2人で葛飾区へ
とある電気工事会社社長さんとミーティング
ざっくばらんに色んな話が出来て良かった
俺より2歳年下の社長やけど、自分で創業して社員も10人位雇ってて
これからもっと大きくなっていきそう
創業ヒストリーを聞いてて面白かった
誰だって生きてるだけで物語は存在する
それを聞くのって面白い