起業:消防設備士『全国の高校生に消防設備士の魅力を話す』vol.734 2021.1.20
東京1379日目!
あらすじ
出版社と打ち合わせ
春には販売出来る様に頑張る
夜はハッシャダイの勝山さんと打ち合わせ
全国の高校生に消防設備士の魅力を講演することになりそう
“起業家:吉村拓也”にも興味を持ってもらえて嬉しい
出版社と打ち合わせ
【20日】
朝から出版社と打ち合わせ
原稿の修正箇所やデザインの方向性について話し合った

今は消防設備士第3類の原稿を作ってるねんけど
また今後他の種類の問題集出版の可能性も十分あるから
とにかく時間を作ってこれは早く仕上げないとな
だからって納得してないものを世の中に出す気はない
『最強の仕事』の時もめちゃくちゃこだわった
本は一生残るから
絶対に妥協はしやん
出版社の担当者と色々喋ってた
担「吉村先生のブログは日々拝見してます。本当に毎日お忙しそうですよね。原稿書く時間があるのか心配になります」
俺「大丈夫ですよ。死に物狂いで時間を作ります。」
担「無理しないでください。本日先生と打ち合わせさせていただき安心しました。中には“あとはそっちで何とかして”という姿勢の先生もいらっしゃるので、吉村先生と話してると安心しました」
俺「まあ色んな著者が居てそうですね。安心してください。僕はちゃんと著書と向き合いますので。」
プロカメラマンと写真撮影
出版社とのzoomミーティングが終わってから事務所へ

これからビルメの広告をしていく上で
俺が全面的に出ることになったから

プロカメラマン(小原さん)を呼んで必要な素材写真を撮影した

小原さんは株式会社WAVE1のHPにある写真の撮影をしてくれたり

ビルメリリース&出版記念パーティーの写真撮影もしてくれた人
随所でお世話になってる
撮影の合間、雑談をしてた

俺「コロナでカメラマンの仕事影響ありましたよね?」
小「めちゃくちゃありました。本当に給付金が無かったらヤバかったです。今は何とか運良くオンラインイベントと動画撮影の仕事が来て助かってますが不安ですね」
俺「ですよね。オフラインのイベント開けないですもんね。やっぱりイベント関係の写真撮影が今までのメイン収入やったんですか?」
小「はい。そうです。リアルイベントまだまだ開催しなさそうなので苦しいですね」
やっぱり一部の人には大きな影響を与えてるな
作業着メーカー
撮影を終えて急いでzoom
新メディアのスポンサーに興味を示してくれた人と話した
作業服のメーカーさんで俺と相性がいいなと思った
これから何かしらメディアなんかで作業服を着ることも増えてきそう
そんな時に着ることで相手にも追加の価値を提供できる
大きい会社やったから今回は担当者と喋ってたけど
直接社長さんと喋って熱く語りたかったな
まあ、週明けに社長に話してくれるらしいから楽しみに待っとこう

今回のzoomアポは渡邊さんが取った
こういう成功体験ってめっちゃ大切
数字への意識
夜は六本木のカフェでミーティング

新リーダーの青木くんと喋りたかったから車で送ってもらった

前のリーダーズミーティングに初めて参加した感想を聞いた
俺「初参加どうやった?」
青「緊張しました。ですが改めて数字を意識する大切さも理解してきました。報告動画のレベルももっと上げていきます」
俺「あの時はキツく言ったけど、そんな思い詰めんで大丈夫やで。あの時は4年目スタートの日やったから、いつもより気合いを入れる為に言ってん。これから売上・利益上げれるように頑張ろうな」
青「はい。ありがとうございます。頑張ります」
全国の高校生に消防設備士の魅力を話す
そして六本木に到着

先日『ガイアの夜明け』にも取り上げられてたハッシャダイの勝山さんと打ち合わせ
このブログも見てくれて俺自身に凄い興味を持ってもらえた
勝「吉村さんの話を全国の高校生に聞いて欲しいです。皆んなめちゃくちゃ喜ぶと思います」
俺「そうなんですか?」

勝「はい。起業のエピソードが魅力的なので。あと、これからの時代中々安定して稼げる仕事って難しいじゃないですか?なので若い子達にも『消防設備士』の魅力を伝えて欲しいです。本当に凄い仕事だと思います」
俺「いいですね。若い子達にも消防設備士の魅力を伝えたいです。」
他にも盛り上がって色々喋った

ハッシャダイの他のメンバーともこれから色々面白いことしていきたいな
凄い価値ある事業内容やから協力出来ることは全力でやっていきたい
『吉村拓也は価値がある』って思ってもらえることはめちゃくちゃ嬉しい
消防設備士って仕事をもっと今知らん人達に届けれるように
自分自身の成長を頑張ろう