起業:消防設備士『俺の問題集を使って消防設備士甲種3類に合格』vol.791 2021.3.19
東京1440日目!
あらすじ
俺が昔に作った問題集を使ってteam1メンバーである石原さんが『消防設備士甲種3類』に合格してくれた
めっちゃ嬉しかった
今この問題集を修正して出版用の原稿を作ってる
その為に使ってみた感想を聞かせてもらった
win-winクリエイター
【19日】

朝は北海道で弁護士をやってる阿部さんとzoom
オンラインサロンteam1に申請してくれてた
阿部さんはめちゃくちゃ素敵な理念を持って弁護士業をやってる人
双方がwin-winになることを目指して『win-winクリエイター』として動いてる
『7つの習慣』を人に伝えるための講師の資格も持ってて
講演もしたりしてる
久しぶりに色々喋った
俺「阿部さんと久しぶりに喋れて嬉しいです」
阿「僕もです。吉村さんのブログ見てますが本当に忙しそうですよね」

俺「全然そんな事ないですよ。またteam1北海道で交流会する時に是非お会いしたいです」
阿「僕もです。僕自分のお客さんにも吉村さんの話を結構してるんですよ」
俺「どんな話しですか?」
阿「経営に悩んでる方から色んな相談を受けることが多いんです。そんな時は吉村さんを例にして『目標』や『期限』の話をしたりしてますね」
俺「めちゃくちゃ嬉しいです。ありがとうございます」

阿「吉村さんのブランディング戦略も本当に勉強になります。著書『最強の仕事』もザブングル加藤さんをキッカケにまた拡がってそうですもんね」
俺「そうですね。本当にありがたいです。ブランディングはまだまだな部分も多いですけどこれから面白い仕掛けを色々やっていこうと思ってます」
そして俺の考えてるブランディング戦略を細かく喋った
色々考えてはおるけど今年はドンドン実践していかんとな
楽しみや
俺の問題集を使って消防設備士甲種3類に合格

昼から講師の石原さんとzoom
先日、俺の消防設備士第3類問題集で勉強してくれて
なんと見事に合格してくれた
めちゃくちゃ嬉しかった
今、その内容を修正して出版するための原稿を作ってるから

今回、石原さんに俺の問題集を使ってくれた感想などを聞いた
石原さんは色んな資格を持ってて地頭がいい
もちろんそれもあるやろうけど、俺の問題集を使ってくれて
学科はめちゃくちゃ高い点数を取ってくれた
実技はギリギリやったけど合格してくれてホンマに嬉しい
『もっとこうなってれば良かった』というような意見ももらえてありがたかった
その辺を修正して原稿作っていこう
石原さんは合格体験をYouTubeにアップしてくらた
宣伝もしてくれてホンマに嬉しい
今年中には必ず出版できるので興味ある方は是非買って欲しいです
また発売日分かったら告知します
関西で消防設備士講師の依頼
その後、関西にある職業訓練学校の担当者とzoomで打ち合わせ

このブログを見てくれてて『ポリテクセンターで講師をしてる』ってのを知ってくれて
「関西でも消防設備士の講師をしてくれませんか?」って依頼が来た
週2.3日の感覚で行かないとアカンとの事で俺は難しいと伝えた
けど、WAVE1大阪営業所の社員でもいいと言ってくれたから最近入社した山本さんを行かせようかなって思った

山本さんは消防設備士全8種類を揃えてる
特類も含めて揃ってる人は珍しいし
山本さんは喋るのも上手そうやからピッタリやと思った

社員でも講師が出来る人を増やしていったら『ビルメ』を今後成長させる上でもプラスになる
ビルメワーカーにもドンドン消防設備士乙種6類を取っていって欲しいから
そのためにWAVE1で講習会をやりたいと思ってるねんけど
俺1人では流石に限界がある
特に東京では出来ても大阪では難しい
そういう点でも大阪におる山本さんが講師を出来るようになってれば
東京と大阪の2拠点で講習会を開催出来る
その為にも山本さんの講師としてのレベルアップが必要やから
色々教えていこうと思う
果てしない
夜はIPOの専門家と司法書士と3人で喋ってた
ホンマに凄い人やからめちゃくちゃ勉強になる
ネットなどで勉強するだけでは限界があって
よりリアルな知識ってのは経験者から聞くのが一番
今の日本市場やIPOバブルについても喋った
上場に関する知識は奥が深過ぎて知れば知るほど「果てしないな」って感じる
俺自身、勉強は得意な方やけどこれに関したら勉強してどうのこうのってレベルじゃない
経験せな分からんことももちろんいっぱいある
けど出来るだけ可能な限り情報を集めて
より質の高い事業計画を立てて行かないと