起業:消防設備士『重たい話をした』vol.793 2021.3.23
東京1443日目!
あらすじ
大阪の事務所で重たい話をした
組織が大きくなっていくと色んな問題が発生する
その後伊藤と電話して経営する上での大切なことを話した
長期的な目線を持つのって難しい
普通は目先の問題に右往左往していまう
モノタロウって凄い
【22日】
朝は大阪にある大きな材料屋へ
そこの会長、社長、取締役の方々に挨拶に行った
前にzoomで喋ったことはあったから初めて会う感じはしやんかった
今回は新メディアのスポンサーの件で改めてお礼の挨拶をさせてもらった
そして色んな事を喋った

ひょんなキッカケからモノタロウのビジネスモデルで会話が弾んだ
俺「モノタロウって本当に凄い企業やと思います」
会「そうですね。あそこは方針が徹底されてますね。どういうユーザーを獲得していくのかを明確にして、それを様々な業界に展開してます。社員もあの規模で考えるとビックリする位少ないですし、倉庫などのリスクヘッジもよく考えられていますね。」
俺「なるほど。明確な方針をずっと貫いて本当に伸びてますもんね。ウチもまた〇〇を考えてまして、その時は御社とも一緒に何か出来ればと思ってるんですがまた提案させてもらってもよろしいですか?」
会「もちろんです。是非聞かせてください。楽しみにしてます。」
いつもWAVE1の工事に関する資材でお世話にはなってたけど
また違う形で仲良くなれて嬉しいな
関東へ事業拡大
昼から梅田へ
大きな管理会社へ挨拶に行った
この前、キーマンと3人でzoomで喋らせてもらってんけど
実際にお会いするのは初めてやった
俺「はじめまして。と言ってもzoomで喋ってるので初めてな感じしないですね」
菅「そうですね。吉村さんとお会いできるの楽しみにしてました。」
色んな話で盛り上がった

オンラインサロンteam1、ビルメ、新メディアなどなど
あっという間に1時間半経ってしまった
関西だけでなくこれから関東でも事業拡大して行く予定らしい
関西でも勿論やけど関東進出の時にウチとも何か一緒に出来ればいいなって話で盛り上がった
重たい話をした

夕方、WAVE1メンテナンスの事務所へ
先月、大阪営業所で入社した山本さんと初めて会えた
山本さんも入れた状態で桒原さん、伊藤と4人でこれからのWAVE1大阪チームの方針を話し合った
大阪は工事で殆ど売上・利益を上げてて
なかなか点検のビジネスを上手く展開出来てない
もちろん社員が少ないって問題もあるねんけど

ここを伸ばさないと『ビルメ』の成長にも影響する
大阪でウチの案件が増えるほど『現場研修』なども増やしていけるから
中長期的に見てももっと増やさんとなって思う
そして重たい話もした
これから会社が成長していく上でぶち当たる壁

組織が大きくなっていけば色んなことが起こる
東京でも大阪でも色々起きてる
こういう時は冷静に進めていかないとアカン
修正するポイントを明確にして対応する
そこに感情とかは入ったらアカン
ガッツリと2時間半くらい話し合った
その後、事務所を後にして実家で風呂だけ入って
team1メンバーとオンラインミーティングをした後
4月から入社する新卒の上中さんを車で迎えに行った
WAVE1に来てよかった

その行き道、さっきのミーティングの件で伊藤と電話した
伊「さっきはありがとうございました。僕は経営をしていく上でまだまだやなと考えさせられました。」
俺「今回俺の考え方を大阪の中心メンバー達にちゃんと伝えれて良かった。今後のWAVE1の成長戦略もな。この計画を形にするように進めていかないとアカン。」
伊「その通りです。自分はまだまだ目先だけしか考えれてなかったです。長期的な目線で組織作りや売上・利益を意識していきます」
俺「おう。頼むな」
伊「今回社長の話を聞いて、関西で『ビルメ』を拡大することの重要性も改めて理解しました。そのために点検を強くすることも。」
俺「そうか。良かった」
伊「今まで工事が忙しかったのもそうですが、そこまで『ビルメ』にまで意識を向けれてなかったです。これから本社のシステムチームにも聞きながら動いていきます」
俺「そうやな。全員で『ビルメ』の事を意識したら成長率は大幅に伸びるで」
伊「はい。頑張ります。」
ホンマに皆んなよく頑張ってくれてる
だからこそ俺は皆んなのためにもWAVE1を大きくせんとな
ちゃんと成長させるために
そうすれば最後、皆んなへ圧倒的に還元してあげれる

消防設備業界日本一を達成した時
「WAVE1に来てよかった」
って皆んなが心の底から思ってもらえるように
異常過ぎて誰も目指さん目標やけど
周りには無理やって言われまくってるけど
それでも絶対に達成して
WAVE1で頑張ってくれてる皆んなに最大級の価値を提供したい