起業:消防設備士『“最強の仕事”の在庫が残りわずか』vol.806 2021.4.6


ビルメバナー

東京1462日目!

あらすじ

事務所引越し作業も4月中には完了する予定
5月になったら新事務所遊びに来てください
元ザブングル加藤さんとと喋ってた
加藤さんのおかげで著書『最強の仕事』の在庫がもうすぐ無くなりそう
ホンマにありがたい

消防設備業界のビジネス書『最強の仕事』

消防設備士のYouTubeチャンネル『WAVE1TV』

建設×ビルメンのオンラインサロン『team1』

消防設備業界のバイトアプリ『ビルメ』

新事務所

【6日】

昼から西崎くんと税金の支払いなどで杉並区役所からの渋谷区役所へ

この前、WAVE1の事務所移転の登録が完了しました

引越しの手続きで区が違うとめんどくさい事も増える

けどまあしょうがない

今の事務所を気に入ってる

渋谷区から杉並区に引っ越したんやけど

実は前の事務所から今回の事務所は徒歩1分くらいで着く

渋谷区の端っこから杉並区の端っこに引っ越しただけやから

前の事務所は凄い長い間おった

2017.4.15

俺が東京に来て、始めの半年は事務所無かってんけど

(厳密に言うとコンビニのイートインが事務所やった)

↑当時のブログ記事はこちら

2017.11.1

事務所が初めて出来た

当時はまだ株式会社WAVE1を設立する前やった

マンションオフィスの一室

ここで3年半を過ごした

7/8の期間を過ごしたって考えるとホンマに長い間おった

もう1年以上前から事務所はパンパンな状態で何度か引っ越しも考えてた

けど、コロナが来て色々バタバタして引越しどころでは無くなった

けど流石に限界を迎えて引越しする事を決めた

前の事務所も新メディアなどで利用する予定やから

間違ってきてしまっても一応大丈夫です

まだ新事務所は家具とか完璧ではないから

5月くらいには完全に引越し作業も完了する予定

そうなったら是非皆さん遊びに来て欲しいです

新事務所

168-0062

東京都杉並区方南1―13―8

ちょっと大きめの一軒家にした

皆んなにも今まで狭い事務所で苦労を掛けてしまってた

申し訳なかった

忙しくてしんどい時に、狭い事務所で自分の座る椅子がない状態がずっと続いた

そら精神的にもしんどくなってしまう

まずはそこを改善できることが嬉しい

まだまだ会社として課題はいっぱいあるけど

少しずつ良くしていきたいな

“最強の仕事”の在庫が残りわずか

昔の写真

夜は元ザブングルの加藤さんと後輩芸人さんと3人で喋ってた

普通に仲良く雑談したり、今後のWAVE1のメディア戦略についてアドバイスを貰ったりした

加藤さんは当たり前やけどテレビ業界に詳しいから

色んな事を教えてもらえてホンマにありがたい

明日はフジテレビの番組での収録があると言ってた

加藤さんがマスメディアで消防設備士について語ってくれるおかげて業界の認知度が少しずつ付き始めてる

消防設備業界のビジネス書『最強の仕事』

更に俺の著書『最強の仕事』も最近になって売れ始めた

もうすぐ在庫が無くなるということで増刷が決まりそう

それもホンマにありがたい

加藤さんって『さんまのお笑い向上委員会』とかで“魔王”ってキャラが浸透してるから

すぐにキレる人って思われがちやけど全然そんなことなくて

ホンマに優しくていい人

会う度に

「僕、本当にWAVE1のみんなの事が大好きなんです。本当に皆んないい社員さんですよね。一緒に消防設備点検の現場で居てると楽しいんです。」

と言ってくれる

そして消防設備点検との出会いに凄い感謝してもらえる

お礼を言うのは俺の方やのに

約1年前に加藤さんの冠番組にゲスト出演させてもらった

そこで著書『最強の仕事』を宣伝させてもらった

そこから加藤さんは自分でAmazonで購入して読んで

「消防設備士になろう」

と思ってくれた

そこからウチのHPに連絡してきてくれて

現場スキルを向上させながら資格の勉強も行った

↑当時のブログ記事はこちら

無事、消防設備士乙種6類も合格して

その後講習に行って

消防設備点検資格者1.2種を揃えた

加「僕、コロナの時に仕事無くなったんですけど辛くなかったんですよね。ずっと消防設備士の勉強をしてるのが幸せでした。そして合格発表を見てホンマに嬉しかったんですよね。あの達成感って中々味わえないので。」

俺「そうですよね。勉強する時、YouTubeも見てくれてましたもんね。めちゃくちゃ嬉しかったです。」

加「吉村さんホンマにカメラの前で喋るの上手いですよね。普通あんなに自然体で喋れないですよ」

俺「いやいや、プロの人たちに比べたら全然ですよ。もっと喋れるようになりたいです」

最近YouTubeも全然撮影してないし

カメラの前で喋ることも少ない

またYouTubeも再開する予定やし

もっとカメラの前で喋る機会を増やしたいな

人間、やれば成長していくから