起業:消防設備士『VC(ベンチャーキャピタル)』vol.815 2021.4.16


ビルメバナー

東京1463日目!

あらすじ

ツクリンクの内山社長から紹介してもらってVC(ベンチャーキャピタル)の人と話した
WAVE1やビルメの説明をして好印象を持ってくれた
今回はVC(ベンチャーキャピタル)ってどんな存在なのかを軽く解説した

消防設備業界のバイトアプリ『ビルメ』

消防設備業界のビジネス書『最強の仕事』

建設×ビルメンのオンラインサロン『team1』

消防設備士のYouTubeチャンネル『WAVE1TV』

ビルメの打ち合わせ

【16日】

消防設備業界のバイトアプリ『ビルメ』

朝は『ビルメ』の制作会社と引き継ぎなどに関してみんなで打ち合わせ

少しずつ内製化に向かってるから

自分達でしっかりビルメを大きくしていかないと

ずっと外注をしてたら何かあった時に対応しにくいし

長期的に見たらコストも高い

約4年前の写真

昼から税理士の関くんと打ち合わせ

現状の共有をさせてもらった

やっぱ関くんと話してると落ち着くな

電話とかでは話してるけど、直接会うのは久しぶりやからめちゃくちゃ長話してしまった

ビルメの説明

その後、急いで六本木へ

ツクリンクの本社に向かった

社長の内山さんに出迎えてもらって本社の事務スペースを見せてもらった

内山さんは凄い経験をして今に至る凄い経営者やのに、偉ぶることもなく、マウントを取ろうともせず

優しく接してくれる

ホンマに憧れる経営者や

今回は内山さんがめちゃくちゃ信頼を寄せるVC(ベンチャーキャピタル)の石丸さんを紹介してもらって2人で話した

改めてWAVE1とはどういう会社で

消防設備業界のバイトアプリ『ビルメ』

ウチのやってるサービス『ビルメ』とはどんなサービスなのかを説明させてもらった

今も訪れてるリストラ問題

そしてビルメンテナンス業界の人材不足の問題

その両方の社会問題を解決しようと生まれたサービス

まずは消防設備業界に特化して運営してる

消防設備士という国家資格を持って作業してる人が現状足りてない

だから大きく認知度を広げながら

知ってもらった人達に資格取得を目指してもらって

ドンドン消防設備点検を行って欲しいと思ってる

消防点検の中には勿論難しい設備もあって、簡単に作業出来ひんものも多い

けど、それとは別で比較的簡易的な建物やったり、作業もある

そういう比較的簡単な作業をビルメワーカーに依頼して

もっとレベルの高い作業は防災屋(消防設備業の会社)の社員さん達が行ってくれれば

そうやって各作業を細かくセグメントで分けていけば

ビルメワーカーのようなギグワーカーと上手く付き合う事で今までより多くの案件を捌くことが可能になる

現にWAVE1がそうやから

ビルメが無ければ今のような案件量を捌くことは不可能

ウチのように上手くビルメを使う会社が増えてくれば

社員数を変えずに売上・利益を増やすことが出来る

そうやって上手くビルメを使う企業が増えていってくれれば

そういう会社はドンドン成長していくと思ってる

そしてもう一つの問題

世の中のリストラ問題

↑リンクはこちら

45歳位でリストラされた人は大変

「何も準備してなかった本人が悪いやろ?」って意見もあるかもしれん

けど、実際その場に置かれてる人は大変

40歳を越えて、運良く再就職出来たとしても今までより給料が下がることも多いやろう

そうなると副業を考える

世の中は今ITに纏わる副業なども多い

今はYouTubeなどの動画編集も注目されてる

けど、実際やってみたら分かるけどめちゃくちゃ非効率

時間掛かりまくるけど全然稼がれへん

だからこそ『ある程度』稼げる仕事のスキルってあるとめちゃくちゃ安心する

↑YouTube動画はこちら

その価値に気付いて元ザブングル加藤さんも消防設備士になった

複業として消防設備点検をやってる

そんな人が増えると思う

だからビルメを使って稼いで欲しいなって思う

特にウーバーイーツの配達員で稼いでる人には伝えたい

何年間も自転車やバイク乗ってても何も価値あるスキルに繋がらんってことを

消防設備点検を始め、ビルメンテナンスの仕事は無くなりにくい(一部を除いて)

そんな仕事のスキルを身に付けておくことは

長い人生、何が起こるか分からん状況に陥った時に心の安定につながる

俺は変な保険に入るより消防設備点検やビルメンテナンス業など

安定した仕事のスキルを身に付けとく方がよっぽど安心に繋がると思う

そのキッカケを提供したい

ビルメワーカーになれば業界の全てを理解するなんて事は不可能

けど、まずは体験しないと

知るキッカケがないとな

だからビルメを作った

もっと多くの人達に知って欲しくて

そして複業として来て欲しくて

まずは消防設備士を受験する人をもっと増やしたいな

消防設備士が減れば日本の火災予防力の低下に繋がるし

まあそんな感じの事を喋らせてもらった

VC(ベンチャーキャピタル)

今回はVC(ベンチャーキャピタル)について軽く解説しようと思う

簡単に言うとハイリターンを狙ったアグレッシブな投資を行う投資会社(投資ファンド)のこと

資産家から集めたお金を運用してリターンを返してる

ベンチャーキャピタルはこの運用報酬を収益としてる

運用とは急成長が期待できる未上場企業にエクイティ(株式)による投資をして

IPO(上場)かM&Aが成立した時に株式を売却してキャピタルゲイン(利益)を得るって流れ

だから投資した未上場企業の成長を手伝うことも多いにある

そうやって経営を手伝うことを「ハンズオン」と言う

時には社外取締役などになることもある

他にも色んな支援をしてくれたりする

VC(ベンチャーキャピタル)の中でも大きい所(ジャフコ、大和SMBCキャピタルなど)は企業買収までやることもある

まあ、VC(ベンチャーキャピタル)の話はまた別の機会でも解説します