起業:消防設備士『1番古い女性作業員』vol.818 2021.4.20


ビルメバナー

東京1467日目!

あらすじ

約3年前からWAVE1のスポットで来てくれてる最古の女性作業員の人が現在はビルメワーカーとして活躍してくれてる
俺ともよく一緒に現場に行ってたから懐かしい
ビルメのTwitterアカウント、フォローお願いします

消防設備業界のバイトアプリ『ビルメ』

消防設備士のYouTubeチャンネル『WAVE1TV』

建設×ビルメンのオンラインサロン『team1』

吉村拓也の著書『最強の仕事』

1番古い女性作業員

【19日】

朝、ビルメワーカーさんが新事務所に来てくれて『ビルメ』の仕様に対する意見(アドバイス)をしに来てくれた

この方は俺が東京に来て約1年経った頃(今から約3年前)

スポット作業員を集め始めた

そこで初期からウチのスポット作業員になってくれた女性がおった

当時から今もずっとスポット作業員として働いてくれてて

消防設備業界のバイトアプリ『ビルメ』

現在はビルメワーカーとしてやってくれてる1番の古株

あの頃は俺も毎日現場に出てたからよく一緒に消防設備点検をやってた

あの頃はいい金額で受けることも出来ひんかったから必死やった

現場に余裕な人数を配置することが出来ひんかったから1人当たりの作業量が多かった

そんな中でずっと頑張ってくれた

特に俺の現場は人数に余裕が無かってんけど

その中で頑張ってくれてた

あの頃はWAVE1も法人設立したばっかりの時で

社員5人と俺でやってた

色んなスポット作業員の人達に手伝ってもらいながら何とかこなしてた

久しぶりに色々喋って楽しかった

俺「〇〇さん、めちゃくちゃ久しぶりですね。今日はわざわざ来ていただきありがとうございます。」

○「いやぁー、お久しぶりです。元気ですよ。吉村社長もお元気そうで。」

俺「元気ですよ。今日はビルメワーカーとしてのヒアリングでしたね。よろしくお願いします。」

○「はい。よろしくお願いします。」

俺「いやぁー、一緒に現場行ってた頃がホンマに懐かしいですよね。あの頃と今ではWAVE1にいてる人間もだいぶ増えてるでしょ?」

○「あの頃は5人だけでしたもんね。私は初めの頃ずっと社長の現場だった気がします」

俺「そうやったかもしれないですね。今でもずっと消防設備点検やってくれてて嬉しいですよ」

約3年前、現場の行き帰りの車の中でとかで彼女にも『ビルメ』の原案の話をしてた

そして実際にサービスがリリースしてからはビルメワーカーとして働いてくれてる

何かよくよく考えると感慨深いな

まだまだサービスとしての規模は小さいからここからしっかり伸ばしていかんとな

あの頃は必死やった

↑当時のブログ記事はこちら

3年前の4月は仕事が無さすぎて倒産するかと思った

あの時は恐怖で鬱になったな

後にも先にもあの頃だけやけど「死にたい」って思った

正常な思考回路じゃなかった

インフルエンザにかかってたから身体だけじゃなくて精神も病んでしまってた

けど、やっぱお金ってめちゃくちゃ大切

無くなったらまともに頭が回らんようになるから

それを初めて知ったのが3年前やった

インフルエンザの回復と共に「頑張るぞ」って意欲が湧いて必死に営業を頑張った

その甲斐あって無事ピンチを乗り越えることが出来た

起業してから何回もピンチが訪れた

もうホンマに山のような数、吐いたり泣いたりした

けど、皆んなと一緒に乗り越えて来た

『消防設備業界日本一』

途方もない夢やけど

必ず達成してみせる

あの頃よりは世の中のことがちょっとずつ分かってきた

分かれば分かるほど道のりが遠く感じるねんけど

それでも成長を止めようとは思わん

team1を大きくするために

建設×ビルメンのオンラインサロン『team1』

夜はオンラインサロンteam1のメンバーとzoom

今回はどうすればteam1を大きくしていけるのかについて語り合った

どうすればより口コミが増えるのか

サロンメンバー同士で実際仕事に結びついてる例も多発してる

ビジネスを回すのって大切

経営者や個人事業主の人達も多いから

オンラインやオフラインの交流会で信用を掴んでる人ほどビジネスメリットも得やすくなる

でもそれだけじゃなく交流って部分にも価値がある

建設×ビルメンの業界で色んな人たちが集まってるから単純に皆んなの日々の発信で価値ある情報を得れたりもする

そういう情報共有や人脈って所に価値を感じ出る人達も多い

近々team1内でも1つ新しい事を試してみる

このブログ見てる人でもよければ気軽にオンラインサロンteam1に入って欲しいです

信用を作れるまではいきなり仕事になるとか難しいけど

それでも自分からガンガン動いていけば必ず価値ある何かが手に入れれると思う

最近では現場見学会やオンライン勉強会なども少しずつやっていってる

マーケチームの定例会議

【20日】

マーケターの永田さんを含めて『ビルメマーケティングチーム』の定例会議

最近、よく利用してくれてるビルメワーカーへのインタビューを開始してるから

その辺のポイントについて話し合った

↑Twitterアカウントはこちら

あと、最近Twitterでビルメアカウントを作ったからそのインプレッション数などの数字の打ち合わせ

Twitterで消防設備士試験問題を毎日4択形式で投稿してるねんけど毎日一問解くの楽しい

俺も毎日やってる

↑Twitterアカウントはこちら

資格試験合格してても何かゲーム感覚で楽しいねんな

是非Twitterやってる人は『ビルメアカウント』のフォローよろしくお願いします

良かったら毎日一問解いてみてください

WAVE1TVの強化

後、WAVE1TVでも新しい企画を考えてる

今まで基本的には消防設備士乙6か消防設備士甲4に関する試験対策のレクチャー動画しか上げてなかったけど

これからは企画ものもアップしていく予定

宇都シンが入って来てくれてからYouTubeの動画制作を自社で出来るようになったから

これから頑張っていきたいと思う

今までビルメプロジェクトリーダーの八木さんがやってたけど

他にやる事が多すぎて作業出来ひんかった

宇都シンのおかげでこれから動画作っていけるから嬉しいな