起業:消防設備士『中学生からの友人も消防設備士に』vol.829 2021.5.2
東京1482日目!
あらすじ
一年前に開催した『最強の仕事』出版&『ビルメ』リリース記念パーティーから一年
当時来てくれた方から案件の相談を貰うとは思わんかった
夜は中学からの友人と銭湯へ
消防設備士に興味を示してて驚いた
リリースパーティーに来てから一年経った
【2日】
朝から京都へ

元々ホテル系に特化して人材紹介などをしてて仁宇さんと打ち合わせ
これからホテルなどを中心としたビルメンテナンスの案件を受注していきたいとの事で話を聞きに行った
仁「知り合いからホテルの消防設備点検受けてくれへんって連絡来てんけどやってもらえる?」
俺「勿論やで。案件の内容言ってもらえたら担当者繋ぐわ」
仁「ありがとう。こう言うホテルやねんけど大丈夫?」
俺「デカいホテルやな。けど、全然大丈夫やで」
仁「ありがとう。また資料送らせてもらいます。」
まさか仁宇さんとこんな形で仕事の話をすると思わんかった
当時は全然違うビジネスしてたから
人の繋がりってどこでどう変化するか分からんもんやな
一年前、コロナが騒がれるギリギリに開催した

『最強の仕事』出版&『ビルメ』リリース記念パーティーに来てくれた
あの時はまさかコロナで世の中がこんなに変化するなんて夢にも思わんかったな
俺はAIによって大きなリストラ時代が来ると予想してた
後4.5年したらAI時代がより加速する
そうなったら色んな業界の人達がAIに仕事を奪われ始める
だから安定した仕事を知って欲しいと思って出版を決めた
消防設備士乙種6類+消防設備点検資格者1.2種と消防設備点検の現場スキルを付ければ
今居てる会社をリストラされたとしても次の日から稼ぐことが出来る
ただ、みんな『消防設備士』って聞いたこともない人が多い
当時、大阪におる時に消防設備士全8種類を揃えた
嬉しくて周りの人たちに「俺、消防設備士全部集めてん!」って言うと皆んな俺のこと“消防士”やと勘違いしてた
友「あ、お前“消防士”になったんや?そんなムキムキちゃうのに消防士とか出来んのか?」
俺「ちゃうわ。“消防設備士”やっちゅうねん」
友「ん?何が違うん?」
俺「消防設備士は公務員じゃなくて民間の仕事や。お前マンションに住んでたら半年に一回“消防設備点検”で作業員が部屋に来うへんか?」
友「あー、何か棒持って来るな」
俺「それ!それをやってるねん。」
友「あれ何してるん?」
俺「火災報知器がちゃんと作動するか点検してるねん。アレが消防設備点検の作業の一部」
友「そうなんや。点検やってる人も公務員の消防士やと思ってたわ。」
という会話がしょっちゅうやった

当時、一級建築士の取得を目指して資格学校に通ってた
そこの資格学校で知り合ったルームメイトにも話した
俺「俺、消防設備士って資格を全部集めてん。」
友「消防設備士って何?」
俺「ん?消防設備点検とか消防設備工事をするために必要な資格やで。知らんの?」
友「いや、知らんかった。」
俺「え?建設の現場監督やんな?何で知らんの?消防設備の工事とかも関わってるやろ?」
友「関わってるけど、俺ゼネコンやから設備工事は一色サブコンにお願いしてるからその先よく分からんねん。工事やってるのは知ってるけど資格が必要って初めて聞いたわ」
俺「じゃあ消防設備点検は?建物が建ったら半年に一回点検せなアカンねんけど知らん?」
友「建った後なんて特に分からんな」
俺「(マジか、、、建物に関する仕事してても皆んな知らんねんや)」
驚いた。一級建築士の資格学校やからルームメイトは建設関係の仕事をしてる人ばっかり
でも消防設備士を知ってる人は1人もおらんかった
「“消防設備士”ってこんなに知名度ないんや。建設業界でもこれだけ知らんってヤバいな」
学校に通ってる時、そんなことを思ってた

そして東京に来て、3週間経って『ビルメ』を思い付いた
消防設備業界は人材不足やから

アプリで企業とマッチングする事でスポット作業員を確保出来るサービスを作ろうと考えた
「このサービスが広まればもっと消防設備士が増える
そして各企業の人材不足が解消される
今はアプリで仕事を探すなんて概念は浸透してないけど数年後は必ず理解される」
そう思ってた

そして本も出版することで皆んなに“消防設備士”を認知してもらおうと思った
そんな想いで作った“最強の仕事”と“ビルメ”
1年経ったけど、ここからどっちも大きく広げれるように頑張ろう
中学生からの友人も消防設備士に
夜は友人と銭湯で語った
半年ぶりに会ったら2人目も産まれて父親としても頑張ってた
友「俺さ、転職したいかも」
俺「え?今の仕事めちゃくちゃ給料良かったよな?」
友「給料はめちゃくちゃいいねんけど、何かやり甲斐なくてさ。そんな事ばっかり考えてたら何か最近鬱っぽくなってんな。」
俺「そっか。中学生から一緒やったけど鬱とか初めてやろ?」
友「せやな。なった事なかったな。消防設備の仕事ってどうなん?」
俺「これからは複業の時代になるから仕事の1つとして知っておくのは“アリ”やと思うよ。複数やるなら1つは安定した仕事をオススメする」
友「また詳しく教えてくれへん?」

俺「ええよ。大阪にWAVE1メンテナンスの社長として伊藤がおるからアイツの現場に連れてってもらったらええやん。」
友「そうやな。そうしたい。今まで自分が居てる業界以外全然知らずに生きてきたから色んな事を知りたいな」
また消防設備点検の現場に行って体験後
興味を持ったら“消防設備士”の資格についても教えようと思う
この資格は国家資格の割には簡単やし持ってて損ないからな
同じ中学やったから伊藤と3人でよく遊んでた
あの頃はアホな事ばっかりして遊んでたけど
皆んな消防設備士になったら何か面白いな