起業:消防設備士『“ビルメイツ”始動』vol.845 2021.6.4
東京1514日目!
あらすじ
“ビルメ”を盛り上げる為にオウンドメディア『ビルメイツ』をリリースした
まずは6つの記事を準備して無事にスタート
まずは消防設備士に関する資格や転職事情についての記事を出した
これからも頑張ります
“ビルメイツ”始動
【4日】

今日はオウンドメディア『ビルメイツ』の公開日
今までマーケチームを中心として頑張ってくれてやっと公開する事が出来た

マッチングサービス“ビルメ”は現在、消防設備業界特化のマッチングサービスとして展開してる
そこで業界内の色んな人達が見に来てくれるメディアサイトを作ろうという話になった
これによって“ビルメ”の認知度向上を図ることが目的
始めのスタートはWAVE1の社員のみで記事を作ってリリースしたんやけど

これからはオンラインサロンteam1のメンバーにも協力してもらって、皆んなで盛り上げれたら嬉しいなと思う
team1メンバーに書いてもらう時には会社名や個人名を記載して皆んなの認知度向上にも役立てたい
少ない報酬やけど、一応“ビルメイツ”に記事を提供してもらえたらお支払いする
こういうメディアはコツコツ継続する事が大切やからそんな簡単に価値が出る訳じゃ無いけど
しっかり継続していってドンドン価値を高めていきたいな
それが“ビルメ”の成長にも確実に繋がる
オウンドメディアを作る事を決めてから3週間でリリース出来た
ホンマに皆んなよく頑張ってくれた

デジタルマーケのコンサルとして永田さんが入ってくれて
ウチのマーケチームに指導をしてくれたおかげで皆んな数字に対する考え方が変わった
あと仕事に対する意識が変わっていった
今まではどうやって頑張ったらいいのかなどが分からん所もあったと思う
それが“頑張るやり方”が見えた事で結果が明らかに変わった
デジタルマーケは奥が深い
ウチのマーケチームは今のままではまだまだ弱い
だからこれからもっと強くしていく必要がある
まずは“ビルメイツ”を期限内に完成させれたのは大きい
今後より数字にコミットしていくチーム作りをしていこう
“ビルメイツ”をリリースして
“ビルメ”を見に来てくれる人の数が
先月1ヶ月の数字をリリースから3日で抜く結果となった
明らかに数字が伸びたのはマーケチームにとっても大きな達成感になったと思う
もちろん油断せずこれからも頑張らんとな
ビルメイツの記事紹介

1つ目の記事は『消防設備士乙種6類』の内容についての解説記事
消防設備士という国家資格の中でも乙種6類が初めに受ける資格として1番人気
だからこの資格を気になる人は多いと思う
知らん人でも詳しく理解できる様に細かく解説してる記事なんで是非チェックしてみてください

2つ目の記事は『消防設備士に転職』についての解説記事
消防設備士として働く上での特徴
業界の平均所得など
様々な結果を見た後
この業界に転職された人達にインタビューも行った
是非これから消防設備士になりたいと思ってる方は読んでみてください

3つ目は『消防設備士は何故“最強の仕事”と言われてるのか』についての解説記事
俺の著書でも触れられてる内容をより深く解説してる
消防設備士とは1日どんなスケジュールで動いているのか
消防設備点検とはどういうものなのか
仕事のやりがい
消防設備士の資格の種類について
などなど
そんな事を解説してます

4つ目は『消防設備士甲種4類について』を解説してる記事
消防設備士乙種6類の次に人気なのがこの資格
自動火災報知設備の工事や点検が出来る資格で、電気工事士の人もチャレンジする事が多い
この資格を詳しく深掘り
採点方法や
特に皆んなが苦労するのはどんなポイントなのが
などなど
この資格はポリテクセンターや日本エネルギー管理センターなどで俺も講師として登壇してるから
思い入れの深い資格でもある

5つ目は『消防設備士の再講習』についての解説記事
なぜ消防設備士の資格を取得した後、再講習を受けないとアカンのか
受けなかったらどうなるのか
申し込み方法
講習の内容
などなど

6つ目は『消防設備点検資格者の再講習』についての解説記事
消防設備士を何か1種類でも取得してたり
電気工事士や建築士など、指定された資格を保有してたら
“消防設備点検資格者1種”と“消防設備点検資格者2種”の講習を受講する事が出来る
これを2つとも揃えたら点検に関してはほぼ全ての消防設備を点検出来ることになる
講習で取れる資格やねんけど、これにも再講習が必要となる
その時のポイントを解説した記事
消防設備点検を今後やっていきたい人は基本的に皆んな“消防設備点検資格者1種”と“消防設備点検資格者2種”を取得することになるから
是非読んでみてください
まずこの6記事を用意して『ビルメイツ』はスタートした
今後もドンドン新しい記事をアップしていくので楽しみにしててください