起業:消防設備士『一緒にいて欲しい仲間』vol.258 2019.10.7
818日目!
あらすじ
午前中は内装設計施工を主とした子会社として初の営業
昼からはミューツーのような巨大企業へ
まだLV5でマサラタウンやけど、リスクを取ってチャレンジを続けよう
夕方事務所で入社予定者に伝えた
仲間やから俺らを頼って欲しいって
内装業の子会社

【7日】
株式会社WAVE1の子会社として内装の設計施工をメイン事業とした会社を設立する事になった
俺はそこで代表取締役会長に就任する
今日は朝、営業のまなみちゃんと子会社社長(一級建築士兼インテリアコーディネーター)と3人で今後の打合せ
今、親会社の取引先の流れを考えると仕事なんて幾らでも取ってこれる
後は、基本的なビジネスの軸を決めるだけで問題ない
内装のインテリアデザインを主としながら、親会社と連携出来る業務をこなして行く
子会社の営業も一緒に

仕事を取ってくるのは親会社の営業部隊
消防設備関係の仕事を取りながら一緒に出来る
今までもよくあった
「WAVE1さんって内装も一緒に受けてもらえないですか?」って
いつも「受けたいなぁ〜〜。。こんなに沢山の人が必要としてくれてるのになぁ〜〜」
って思ってた
子会社社長と出会えたおかげで内装業を始めれる事になった
ビジネスは人の縁とタイミングやな
何が起こるか分からん事にワクワクする
得意先へ挨拶

ドトールで打合せ後、いつも親会社がお世話になってる介護業界でめちゃくちゃ伸びてる得意先(株式会社アニスピホールディングス)に挨拶に行った
グループホームを全国展開されてて、そこの消防設備工事を頂いてる

代表の藤田さんにはたまにご飯に連れてってもらう
今回はとりあえずご挨拶のつもりやったけど、すぐに仕事が決まりそうな流れになってめっちゃ嬉しかった
ホンマに有難い
社長が一級建築士ってのはデカいな
色々戦略考えるのが楽しみや
打つ手なんていくらでもある
ミューツー

昼からはまなちゃんと2人で次のアポへ
八木さんと合流して3人で巨大防災メーカーに伺った
ウチのHPに問合せフォームから連絡をもらえた事で今日のアポが実現した
そこで改めて大企業の凄さを目の当たりにした
組織の規模、情報量、ビジネスの規模などなど
分かってるつもりやったけど、実際に会話してみると
もう、敵とかそんなんじゃなく
圧倒的過ぎる差があった
ポケモンで例えるとマサラタウンでポケモンもらった瞬間にミューツーと闘うみたいな
江戸時代で例えるとお殿様と農民のような
それくらいの差があった
もう、負けてる所だらけ
その一点だけ

けど、俺らみたいなベンチャー企業にしか出来ひん事がある
それはチャレンジ
新しいチャレンジにはどうしてもリスクが伴う
社名がブランド化してる大企業は中々思い切ったリスクを取りづらい
そこだけ
その一点だけ
でも、それでいい
考えて考えて考えて
リスクを取って行動すれば
俺らにしか出来ひんことは必ずある
ミューツーを見て愕然とする必要はない
まだマサラタウンやけど、今から物語を進めながら強くなればいいんや
現在圧倒的な差があるとしても
下を向く必要はない
諦める必要はない
また近いうちに会える流れになった
とにかく成長せな
泣くのを我慢

事務所に帰ってきてから
11月から入社予定の子と喋ってた
その子はウチの現社員の奥さん
熱く喋り合ってお互い目頭が熱くなった
俺は何とか泣くのを我慢できた
最近涙脆いから泣くの我慢するの必死やわ
入社する人がどんだけ仕事できるか
どれだけ稼ぐか
どれだけ頭が良いか
そんなんで人選した事がない
性格がWAVE1に合ってるか、直感的に一緒に冒険したいって俺が思うかどうか
その一点だけで決める
一緒にいて欲しい仲間

人それぞれ色んな状況がある
それでも構わん
無理して働いて欲しいなんて思わん
動ける奴が頑張ったらいい
大変な人は無理する必要はない
皆んなで支えあえばいい
仲間やから
一緒におりたいから
だから自分を責めず俺らに頼って欲しい
そんなとこを伝えてたらお互い目頭熱くなってた

俺は『ワンピース』を読んで起業した
少年ジャンプのような人生を生きたい
そんな会社にしたい
ヤングジャンプとかヤングマガジンとか
『ウシジマくん』とかあんま読んだ事ないけど
ああいう大人のドロドロした感覚は嫌いや
俺が好きな経営スタイルは
『ヤングジャンプ』じゃなくて『少年ジャンプ』