起業:消防設備士『雑談って大切』vol.454 2020.4.17
東京1098日目!
あらすじ
コロナが落ち着いても昔に戻ることはない
今までの常識が変化して新しいことが色々起きる(世の中のIT導入が更に進む)
リモートワーク、オンライン会議、オンライン診療、大量リストラによるギグワーカーの超過など
【ビルメ】はこちら
雑談って大切

【16日】
最近はオンラインでの打合せが増えてきた
オンライン会議って雑談なくなって終わるのが早い
時間が短縮されてその他を効率的に時間を過ごせる
出勤時間が無くなって1日に使える時間が増える
などなどのメリットが挙げられる
けどな
やっぱ雑談って大切
移動時間や移動のコストが掛からずに会議出来るようなモノは効率的になって良いと思う
これから必要のない移動を減らせるのはめっちゃ素晴らしい
けど、やっぱウチみたいなベンチャー企業は雑談とか顔を合わせた何気ない時間(社内コミュニケーション)が大切やなって
がっつりリモートワークになって余計に感じたな
シンプルにずっと家おるのしんどいしな
仕事モードになる時に場所が変わるのって大切

けど、zoom会議はめっちゃいい
これから社内でもドンドン使っていく
それに顧問弁護士との定期会議とか
顧問、顧問税理士などの定期会議もオンラインに切り替えていく

WAVE1はスタートから社内のパソコンは全部ノートパソコンにしてた
その他の情報共有もスプレッドシートやチャットワークなどを使う文化を始めから作ってて良かった
リモートワークは始めから『やりたい人はやるべき』って考えやから
それはいいねんけど
完全リモートは、、、、やっぱ何か寂しいねんな
顔を合わせる大切さをヒシヒシと感じる
リストラが一気に進む
けど、これからの世の中は間違いなくリモートの流れになる
それに対応出来ひん人はビジネス界から淘汰されるやろう
(特に消防設備業界はLINEさえもまともに使われへん人も普通に存在してるしな)
コミュニケーションのツールは数年ごとに変化してて
それらに対応出来ひんと後手後手に回ることになる
コロナの影響でこれから世の中の常識は大きく変わる
今まで既得権益が蔓延って変えるのが難しいと言われてたオンライン診療が出来る様になったり(中国では数年前から出来てる)
電子印鑑の流れもこれを機に一気に進む

(この前、東京消防庁に「消防設備点検のオーナーの印鑑を電子印鑑でよくしてもらえませんか?」って聞いたけど「今その準備を進めてますが、現在のルールではまだ押印してもらうことになってます」と返答が来た)
(まあ、今まさに動いてくれてるみたいやから近いうちに変わるはず)
契約書もクラウドサインが主流になっていく
こうなると更にリストラが進む(中間管理職はヤバい)
物理的人的コストが下がって、社員がそんな必要じゃなくなるから

それは別にコロナが起きてなくてもAIが更に発展した後はどの道そうなって行ってたんやけど(『最強の仕事』にも書いてます)
コロナで一気に流れが早まった
人材のシェアリング
今回のコロナは購買意欲にも影響をもたらす

新車が売れへんくなって皆んな中古車でいいっかってなる(そうなれば相対的に中古車の価格も下がる)
数ヶ月後、不動産の価値も下がる(その辺でWAVE1の事務所引越しも考えてる)
事務所というか建築全体の概念も変わってくる
衛生面を気にするようになるから建物や車のシェアリングも躊躇する人が増える
人材のシェアリング(フリーランス/ギグワーカー)の流れは加速する
けど、俺は望まざるフリーランスを増やしたいと思わへん

ホンマは正社員を望む人はフリーランスをやるべきではないと思ってる(自分の経験から)
けど、そんな事言ってたってフリーランスは増える
企業が社員を雇うことを今まで以上に抑えるから
『各個人』の中では正社員を望む人は増えて
『各企業』では正社員を減らそうとしていく(その場その場で必要な時にフリーランスを使う)

だから俺らのビルメでは
企業と個人が出会って
お互いが「いいな」と思ったら正社員になれる流れを作ってる
ビルメンテナンス業界は安定してるし労働集約型やから
人がやり続けなアカン
だから各企業には正社員を増やしてもらいたい
そんな想いで運営してる
(マジで数ヶ月後から異常なリストラの流れが始まるから)
ちなみにWAVE1はベンチャー企業やからまだまだ社員を募集してます
超成長フェーズやから各チームでマンパワーはまだまだ必要なんで
WAVE1に共感した(ブログ、著書を読んだ)人は是非HPかTwitterから連絡ください


【Twitter】https://mobile.twitter.com/WAVE22835499
大阪へ
【17日】
昼から新しいYouTube動画の打合せをして

夜から大阪に向けて出発
24:00位に実家到着
おやすみなさい
【ビルメ】はこちら