起業:消防設備士『モリタ宮田の北里さん』vol.476 2020.5.11(後編)
東京1121日目!
あらすじ
仙台の防災屋さんから連絡をいただきzoomをした
東北の事を色々教えてもらってこれから協力して行ってもらえる事になった
モリタ宮田の北里さんとzoomで色んな話をした
防災業界を超えた話が多くて最高に面白かった
『ビルメ』はこちら
仙台の防災屋
【11日(後編)】

仙台で消防設備工事と消防設備点検を行う会社の部長(Aさん)から先日WAVE1のHPに連絡が来た
そして17:00〜18:30でzoom
色々喋らしてもらってめっちゃ楽しかった
東北の消防設備業界の事を色々聞かせてもらった
仙台以外の東北エリアは警備会社が強いらしい
そこが基本全ての建物に関する仕事を取ってきて各業者に振る流れ
そこで結構金額的に叩かれることも良くあるとの事
Aさんは業界歴28年の大ベテラン
自動火災報知設備の工事が得意みたい

A「吉村さんに東北の閉鎖的で変わらない空気感を壊して欲しいです。このままじゃずっと変わらないと思ってます」
俺「そんな風に言っていただきありがとうございます。僕が今考えてるプロジェクトが完成すれば結構面白い流れが東北でも生まれると思います」
その後、プロジェクトの内容を話して
A「それは凄いです。それが出来たら東北も間違いなく変わると思います。WAVE1さんが仙台営業所を出すのも凄く楽しみです。」
俺「ありがとうございます。来年には仙台と福岡に営業所を作るつもりです」
A「消防設備工事は力になれると思います。WAVE1さんの仕事がしたいです。少しでもお力になれれば嬉しく思います。」
俺「こちらこそ凄く嬉しいです。東北エリアでそんな風に言っていただくことが初めてなので凄く心強いです」

A「点検も工事は東北6県対応出来るので任せてください。吉村さんのブログを全て読破しました。本当に感動しました。数十年変わらなかった消防設備業界をこの人が変えてくれると感じました」
俺「まだまだ僕にはそんな力が無いですが、それだけの位置まで行けるように頑張ります。その時は一緒に協力お願いします」
A「勿論です。楽しみです。僕ももっと若ければWAVE1に入社して一緒に日本一を目指したいとブログを読みながら思ってました。」
俺「そんな風に言っていただきめちゃくちゃ嬉しいです。」
ホンマに優しくて真面目な方やから信頼できると直感で感じた

WAVE1は東北エリアでも消防設備点検と消防設備工事を受注出来るようになったので是非案件ある方はウチのHPから連絡お願いします
お待ちしております
モリタ宮田の北里さん
続いて20:00〜21:30でzoom
モリタ宮田工業株式会社の北里さんと
インスタライブでのラジオ番組に顔を出してくれた

元々『西野コンサル』という番組で見たことあった人やったからメッセージ送らせてもらってzoomした

モリタ宮田のオリジナルブランド住宅用消火器『+maffs』を作った人でそこ話を詳しく教えてもらった
その後、消防設備業界を超えて色んな話をした
めちゃくちゃ頭の柔らかい人でお互い西野亮廣エンタメ研究所というオンラインサロンに入ってたからそこのBARでまた飲む事になった(コロナが落ち着いたら)

北「WAVE1さんの名前は弊社でも『面白い防災屋がいる』と噂になってます」
俺「めっちゃ嬉しいです。僕たちはITで業界日本一を目指しています。その為にもウチで点検と工事をやる事は必須なので規模を拡大させ続けています」
北「素晴らしいですね。ウチの法人営業に挨拶に行かせても大丈夫ですか?」
俺「勿論です。嬉しいです。ウチは他にも数社防災メーカーさんの仕事をしてますが、1番の目的は第三のITサービスを世に出す際、全メーカーさんに協力していただく事です。その為に派閥とか関係なく消防設備業の全企業と繋がりたいと考えています。」
北「面白いですね。業界に新しい波風が立つことは素晴らしい事だと思います。」

俺「ありがとうございます。もっとこの業界を皆んなに知ってもらいたくて本(最強の仕事)も出版し、マッチングサービス『ビルメ』もリリースしました」

北「いいですね。消防設備点検の魅力をそんな視点から捉える事が面白いと思いました。ビルメも時代にマッチしてますね」
俺「またゆっくり喋りたいですね」
北「スナックCANDY行きましょう。サロンメンバー紹介します」
俺「ありがとうございます。めっちゃ楽しみです」
という感じで喋ってたらあっという間に時間が経った
今は準備の時期
夏までに新しいプロジェクトを稼働させる為に