起業:消防設備士『社長を続ける気がない』vol.482 2020.5.15


ビルメバナー

東京1125日目!

あらすじ

WAVE1はIT事業で勝負するので防災屋は敵ではない
有名になる過程を楽しんでください
社長を長く続けるつもりがないからWAVE1の経営手法は特殊なんやと改めて気付いた
いつも直感で決めてるからあんまり気にしてなかった

『ビルメ』はこちら

新プロジェクト

【15日】

午前中

八木さんと西崎くんと新プロジェクトの打ち合わせ

夏にスタートさせるために

色々決めなアカン事が多いけど

この考えてる時期ってめっちゃ楽しいねんな

『ビルメ』はこちら

昔、ビルメを考えてた時もそうやった

ワクワクが止まらんかったな

エロい話

(※昔の写真)左:俺 右:田川さん

12:30〜15:30テクノメンテナンスの田川さんと熱く語り合った

別にエロい話はしてないよ

確かに田川さんはAV監督のようなオーラはあるかもしれへん

そこは俺も否定は出来ひん

けど中身はめっちゃ真面目で熱い男やから

そこは皆んなに勘違いして欲しくない

真剣に新プロジェクトについて今後の流れを話し合った

めちゃくちゃ熱くなって3時間くらい語りまくった

今後暴れる準備のために

防災屋さんは仲間

17:30〜19:00でzoom

左:佐々木さん 右:俺

名古屋の佐々木防災の佐々木社長と初めて喋らせてもらった

Twitterで熱いメッセージをいただきzoomすることになった

メッセージで正直に伝えてくれた

『最強の仕事』購入はこちら

著書『最強の仕事』の内容にめちゃくちゃ共感してくれたこと

そして、今年中に名古屋営業所を設立するにあたって正直脅威を感じてること

その辺をzoomで話した

俺「本読んでいただき本当にありがとうございました!めちゃくちゃ嬉しいです!」

佐「自分の感じてることだったので凄く共感しました。同じ事を考えてる人がいて嬉しかったです。」

俺「共感していただき本当に嬉しいです!」

↑当時のブログはこちら

佐「ブログでWAVE1名古屋営業所が設立されると知り、楽しみな反面、正直脅威も感じています」

俺「僕たちはIT事業で業界日本一を目指します。IT事業の発展のために消防設備点検と消防設備工事をやってるイメージです。なので僕たちにとって防災屋さんは(ITサービスを使ってくれるので)仲間であり、仕事を奪い合う対象ではありません。」

佐「なるほど。凄く安心しました。」

『ビルメ』はこちら

俺「点検や工事でもちろん利益を求めますが世の中の仕事をWAVE1で取っていって自分たちだけ得をしようなんて全く考えてないです。むしろ僕たちは各防災屋さんに儲かってもらって雇用を生み出してもらいこの業界に正社員やこれから起業する人を増やしたいと思っています。だからビルメで正社員になる流れを作っています」

佐「素晴らしいです。本当に凄いです」

そのあと次やる新プロジェクトにも賛同していただき一緒にやっていくことになった

佐々木さんの端末のバッテリーが無くなって最後は映像途切れてしまったけど楽しく喋れた

名古屋進出が楽しみや

有名になっていく過程を楽しむ

次は19:00〜20:30でzoom

名古屋のマーテック長瀬さんと

2回目のzoomで新プロジェクトの話を前よりも深く話した

長瀬さんに面白い事を言われた

長「新プロジェクトをみんなで頑張って吉村さんがこれから有名になっていく、その過程を参加者として観てるのが楽しそうです。」

俺「そういう楽しみ方してくれるの斬新ですね。」

長「そういう人多いと思いますよ。キングコング西野亮廣さんとかホリエモンと対談して欲しいです」

俺「まだまだそんなレベルじゃないですが、そうやってステージが上がっていく事を皆んなと一緒に楽しめたらいいですね」

そんな風な楽しみ方をしてくれる人がおると考えたことがなかった

けどそう思うと自分のステージが上がる事がエンタメになってるのが嬉しい

これからも色々あると思うけどそんな日々を皆んなで楽しめたらいいな

社長を続ける気がない

21:00〜22:25までzoom

左:木村さん 右:俺

大阪の株式会社防災キムテックの木村社長と話した

めちゃくちゃ頭柔らかい人で新プロジェクトの本質をすぐに理解してくれた

そしてお互い複数の社員を雇う経営者として経営の話になった

木「僕も社員何人かおるから分かるけど、吉村さんの成長スピードと会社の仕組み作りはエグいわ」

俺「ありがとうございます!35歳で業界日本一になって、WAVE1の社長を辞めるって始めから決めてるんで他の経営者と手法に違いがあると思ってます」

木「いや、ホンマ吉村さんカッコ良すぎるわ。」

俺「区切り設けて進むの好きなんですよね。だから、ずっと社長をする気が元々無いのも他の会社との経営手法の違いに現れてるのかもしれません。」

木「確かにそうやと思う。僕も営業所作ったりドンドン拡大していくつもりやけど吉村さんみたいな捨身の手法ええと分かっててもようとらんもん。」

木村さんも相当色んな経験してるからこそ分かり合えるものがあった

これから一緒に面白い事が出来るのが楽しみや

生配信観に来て欲しいです

昨日から1人でインスタライブを始めた

今日で2日目

CATの赤ちゃんとやってた番組のおかげで生配信にも慣れてきたし

少しずつ観にきてくれる人も増えてきたから

やる気が出る

皆んなインスタのアカウント作って観に来て欲しいです(IGTVじゃなく生配信に来て欲しいです)

@wave1.yoshimura

↑こちらこアカウントで検索お願いします

毎日22:30から15分間やってます

自分の日々の出来事を話したり、お題を決めてそれについて話したり

ラジオ感覚で聴いてもらえると嬉しいです