起業:消防設備士『オンラインサロン始動』vol.594 2020.9.1(特)


ビルメバナー

東京1232日目!

あらすじ

オンラインサロン『team1』を始めました
建設業とビルメンテナンス業を中心とした新しい『信用経済』の場所を作ります
今後の経済縮小にも耐えれるような新しいビジネスコミュニティです
これから面白いこと仕掛けます

オンラインサロン『team1』はこちら

『ビルメ(web)』はこちら

著書『最強の仕事』はこちら

オンラインサロン始動

【1日】

3ヶ月の練習期間を経て

オンラインサロン『team1』はこちら

ついにオンラインサロンをスタートした

サロン名は『team1(チームワン) 』

今までブログやSNSで新プロジェクトと書いてたのは全部オンラインサロン『team1』のこと

オンラインサロンをやろうと思ったのは4月の終わり頃

↑当時のブログ記事はこちら

コロナ問題で今後のことを考えてた

(これから更に経済は疲弊していく。1社1社が個別で戦うんじゃ無くて、オンライン上で信用をベースに新しい経済コミュニティを作ろう)

と思った

建設業とビルメンテナンス業を中心として(その他の業界も大歓迎)

全ての専門業者が

日本全国、全エリアで全て揃ったら

シンプルにサロンメンバー全員が全国展開できる

そうなれば仕事を持ってる人達もサロン内で繋がって発注したくなる

各エリアで信用のあるサロンメンバー同士が受発注を行う文化が出来れば

経済が縮小してもサロンメンバーは生き残りやすい

そう思った

対等な関係での受発注

そして、対等な受発注の関係が作れる場所にもしたかった

俺は起業してから多くの人に虐げられてきた

↑当時のブログ記事はこちら

今では『受注者を舐めんなよ』とかいう態度でおかしな仕事を断ることも出来るようになったけど

スタートから2年半位はとにかく生きるのに必死で

ついて来てくれる皆んなにお金を払うのに必死で

虐められても我慢するしかなかった

↑当時のブログ記事はこちら

世の中は発注者という立場ってだけで偉そうにする奴が多い

それだけでとにかく人間として格上やと勘違いしてる

そんな奴とビジネスしたくない

仕事は『何を』するかじゃ無くて『誰と』するかが大切

皆んなが対等な立場でビジネス出来るような文化のサロンにしようと思った

大きな会社の社長から学生まで色んな人が集まって

皆んなが平等にやり取りし合う

↑当時のブログ記事はこちら

あくまで個人で集まることが前提やから

どっちの会社の売上が高いとか低いとかも関係ない

経営者でもサラリーマンでも学生でも関係ない

とりあえず皆んな対等な立場

そんな中で経済が回ることが新しい

協力業者の見つけ方

数年後、こんな文化が当たり前になる

だから今の内に作っておこうと思った

建設業やビルメンテナンス業は『協力業者』との出会いを大切にしてる

そんな出会いの場としての価値も作りたかった

信用がオンライン上でも分かるような文化も

外から見られへん閉鎖的なオンラインコミュニティやから実現出来る(更により良くするためにteam1が大きくなればもっと色々やります)

↑当時のブログ記事はこちら

経営者じゃなくても参加しやすい

ビジネスに直結しやんでも価値ある繋がりが出来るから

TwitterやInstagramでは中々見つけにくい

けど、オンラインサロンなら見つかりやすい

今は消防設備業の人が目立つけど(サロンオーナーの俺が防災屋やから)、ここからまずは建設業とビルメンテナンス業の全ての業種の人達が集まれば

そんな中で経済が回り始めれば

面白いことが起きる

↑当時のブログ記事はこちら

その展望が見えたから5月の1ヶ月間

毎日家に籠もってずっとzoomしてた

そして「オンラインサロンを始める」と色んな人に言いまくった

殆どは会ったこと無い人達

ほとんどSNSで俺に興味を持ってくれた人達

そんな人達にまずは集まってきてもらって6/1練習用として無料のサロンを始めた

↑当時のブログ記事はこちら

初日から経済が回った

Facebookグループで運営してて

1日目から数件の案件掲載があった

そして掲載した人に「お受けします」というDMが何件も来てビジネスのやり取りが始まった

めちゃくちゃ面白い現象

そこからも人が増えていくことに対等な関係での受発注が増えていった

今は消防設備点検・工事に関する案件受注がメインでたまに電気工事、エアコン工事、内装工事などの案件マッチングもサロンの中で行われてる

今後もっと増えていく

1つ確実に言えるのは

『team1』は必ず巨大なオンラインサロンになる

だから入るなら早い方がいい

何でもそうやけど、1日でも早い方がチャンスに触れる機会は多いから

↑当時のブログ記事はこちら

サロン内では起業に興味ある人も多く集まってる

挑戦や成長を求めてる人達が集まってるから

皆んな前向きな発信をする

更に実名のクローズドコミュニティやから、自分の弱さも出せる

身元を隠せるTwitterやInstagramではいくらでも自分を着飾って発信できるけど

オンラインサロンでは同じことは出来ひん

オンラインサロン『team1』はこちら

実名で会うことやビジネスが基本前提のコミュニティやから皆んな安心して顔を出す文化が出来てる

だから皆んな仲良くなりやすい

そんな中で生まれる繋がりやから価値が高い

オンラインサロン『team1』はこちら

是非、team1で待ってます(出来れば交流会で会いましょう)

今年の終わりと来年の春前に面白いことやるよ

どこのオンラインサロンでもやってない2つの巨大プロジェクト(team1メンバーは知ってる)

だから今から入ることをオススメします

1,000円(タバコ2箱)以上の価値を手に入れれます

オンラインサロン『team1』はこちら